文系プログラマの1週間で受かる応用情報技術者試験

この投稿はSFC-RG Advent Calendar 2017の25日目です。

TL;DL

自分が応用情報1週間で受かった勉強方法 IPAの資格試験は受けるの悪くないよって話 ポエムだから読み飛ばしてもらって構わない

背景

応用情報技術者試験とは

  • IPAのやっている資格試験
  • 情報処理技術者試験としては,基本情報と高度技術者試験の間の中くらいの難易度1 スクリーンショット 2017-12-24 4.27.18.png
  • 学生なので勉強時間に余裕はあった

about me

  • 文系で大学に入学して(英語・小論文の2科目軽量入試)今は学部4年
  • 数学は高校時代に数ⅠAでドロップアウトした
  • 情報系の勉強を真面目に大学で受け出した(理転した)のは学部3年から
  • SIerに就職するのでIPAの試験を 人事評価のために 自己研鑽のために受験

勉強方法

使用教材

  • ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成29・30年 犬が表紙の可愛いやつ,1番中身が詰まっているので参考書はこれ1冊でいい

ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成29・30年 (情報処理技術者試験)

新品価格
¥3,024から
(2018/9/18 21:19時点)

情報処理教科書 情報処理試験の計算問題がちゃんと解ける本 第2版

新品価格
¥1,944から
(2018/9/18 21:19時点)

試験1ヶ月前

同期で応用情報を取得してるやつに勉強時間を聞く.2日徹夜で受かったと言われたのを間に受け,勉強期間を1週間と定める.(彼は進学校卒なのを忘れていた)

試験2週間前

受験票が家に届く.試験会場が自宅から2駅だったため,起床情報試験楽勝じゃんと余裕をこく.が,ちょっと焦ってきたのでテキストの1,2章を斜め読みする.第1章 コンピュータ科学基礎第2章 アルゴリズムとデータ構造だったのでド文系の自分にはよくわからず終わる.

試験8日前

やばいと思い勉強の計画を立てる.

  • Day 1
    第1章 コンピュータ科学基礎第2章 アルゴリズムとデータ構造第3章 ハードウェア
  • Day 2 第4章 ソフトウェア第5章 システム構成技術第6章 データベース

  • Day 3 第7章 ネットワーク第8章 セキュリティ第9章 システム開発

  • Day 4 第10章 マネジメント第11章 ストラテジ1 システム戦略と経営戦略第12章 ストラテジ2 企業活動と法務

  • Day 5 & 6 過去問午後試験対策

  • Day 7
    試験当日

この日はなんとなくで過去問を解いて3割しか取れないことに絶望.

Day 1 -4時間くらい-

第1章 コンピュータ科学基礎第2章 アルゴリズムとデータ構造第3章 ハードウェア

  • 1章コンピュータ科学基礎
    よくわからんので,参考書の巻末の問題の回答だけ丸暗記して終了
  • 2章 アルゴリズムとデータ構造
    参考書の絵でアルゴリズムを覚える
  • 3章 ハードウェア
    文系力発揮の怒涛の丸暗記,システム・メモリアーキテクチャなんて覚えないとどーしようもない

Day 2 -3時間くらい-

第4章 ソフトウェア第5章 システム構成技術第6章 データベース

  • 4章 ソフトウェア
    覚えることより,動作の流れを理解する方が大事.プロセス・割り込みを重点的に.OSSのライセンスは丸暗記(最も業務してる人には当たり前のことかもしれない)
  • 5章 システム構成技術
    暗記よりは計算ロジックを覚えて計算する分野.待ち行列は最後までうまく覚えられなかった.稼働率の計算は直感的だから覚えやすいし,得点源になった.
  • 6章 データベース
    大学の授業で関係データベースやったから斜め読み,それが原因で午後試験でデータベースとけず困るのは後の話

Day 3 -5時間くらい-

第7章 ネットワーク第8章 セキュリティ第9章 システム開発

  • 9章 システム開発
    文系っぽいシステム開発からやってみようと思ったのが鬼門.要件定義やらUMLやら品質管理やら知らないことばかりで,怒涛の暗記.ヤバさを感じる.
  • 7章 ネットワーク
    一応,インターネット工学をやる研究室にいるので斜め読みで分かった気になって終了
  • 8章 セキュリティ
    研究室の先輩がセキュリティやってる人が多くて,意外と知識があって斜め読みで終了
  • ネットワーク・セキュリティ共にシステム開発のせいでないがしろに

Day 4 -5時間くらい-

第10章 マネジメント第11章 ストラテジ1 システム戦略と経営戦略第12章 ストラテジ2 企業活動と法務

  • 10章 マネジメント
    覚えることも計算することも多い,EVM法という計算を覚えるのに四苦八苦.かなり時間を取られる.
  • 11章 ストラテジ1 システム戦略と経営戦略
    覚える分野だったが,常識問題みたいなのが多くて勘である程度いける
  • この日は時間がなく,12章は翌日に持ち越しへ...

Day 5 -5時間くらい-

第12章 ストラテジ2 企業活動と法務過去問

  • 12章 ストラテジ2 企業活動と法務
    会計やらキャッシュフローの計算が覚えることも計算も難しくてつむ.
  • 過去問 参考書の巻末のものをやる,5割くらいしか取れず絶望

Day 6 -7時間くらい-

ひたすら過去問,午後試験の対策は時間的にできなかった

  • 応用情報技術者過去問道場 でひたすら過去問ときまくり
  • 数をこなしていくごとに問題の使い回しがあるのがわかり,問題文見ただけで回答がわかるようになる
  • 苦手な計算分野を中心に過去問を丸暗記した
  • コンスタントに7割くらい取れるようになった

Day 7 試験当日

ちょとしたTIPS

  • 参考書を持ち込んで眺めていると気持ちが落ち着く
  • トイレの場所を事前に確認しておくと,試験終了後のトイレ競争に勝てる
  • 試験会場入りする前に昼ご飯を買っておく方が余裕が出る

午後試験

  • 得意だと持っていたネットワークとデータベースが難しく,急遽マネジメント系を受験
  • マネジメント系は設問で聞かれたことに回答するだけなので,聞かれたことに対応する問題文を探してあげる現代文的アプローチでいける文系に優しい設計だった

結果

合格🎉

25440140_1567793879924178_3285232466958767460_o.png 自己採点的には午後試験は8割いってるつもりだったので(大原の回答を参考),ギリギリ合格で胸をなでおろす

得られたこと

  • 体系的な知識の習得
    今回の試験を受験するにあたり,ハードウェアとOSを重点的に勉強し直した,ってか理科していないことがよく分かったので勉強した.応用情報に出るようなこともわからないで情報系を名乗っていた自分を恥じた.研究室の友達の言ってること横文字がわかるようになった.
  • 自分の知識範囲の確認
    ネットワーク(午後はSDNで爆死したが)・セキュリティは勉強せずとも問題がとけ,自分の相対的得意分野が分かった.強みの発見と言えるかもしれない.
  • 一夜漬けはよくない
    もう覚えたことをほとんど忘れかけている,エビングハウス忘却曲線とかあるように長い時間何回も反復してやった方が骨肉にしみる.

おすすめ

  • 自分のように,前提知識がなく情報系にぬるっと入ってしまった人間にとってIPAの試験は,知識の体系化に役立つと勉強を通じて実感した.
  • 研究室でイケテナイ自分でも1週間頑張ったら合格したので,みんなも取れる.俺は就活の時の資格欄に運転免許しかかけず,かなりダサい思いをした.

  1. IPA公式サイトより引用